ピアノを買いたいと思ったら読むコラム|後悔しないための選び方と購入方法
2025.08.20「ピアノを買いたいけれど、どこで買えばいいのか分からない」「どの種類を選んだらいいか迷ってしまう」そんなお悩みを抱える方は少なくありません。ピアノは一度買えば長く使うものですし、決して安い買い物ではないからこそ、しっかり考えて選びたいというのが本音だと思います。
サッポロモリタでは、ピアノの販売から運送・保管・調律、さらには買取まで一貫して行っており、これまで多くのお客様から「買ってよかった」とのお声をいただいてきました。今回は、「ピアノを買いたい」と思ったときに知っておくと安心な情報を、購入の流れや選び方のコツを交えながらご紹介します。
ピアノを買うならまずは種類を知ることから
ピアノを買うとき、最初に迷うのが「どの種類を選べばいいのか」という点です。大きく分けて3つのタイプがあり、それぞれに特徴があります。
まずは「アップライトピアノ」。一般家庭にもっとも普及しているタイプで、背が高くて場所をとらず、それでいてしっかりした音が出せるのが魅力です。レッスン用や趣味で弾く方には最適です。
次に「グランドピアノ」。コンサートホールで見かけることが多く、音の広がりやタッチの繊細さは圧倒的です。音楽に本格的に取り組む方や、音質にこだわる方に向いています。ただし、サイズも重量も大きいため、設置スペースや床の強度に注意が必要です。
そして「電子ピアノ」。音源はデジタルですが、ヘッドホンを使って練習できたり、音量調整ができたりと、マンションや夜間の練習に適した機能性が魅力です。最近では本物のピアノに近いタッチ感の製品も増えており、初心者や子ども用にも人気があります。
どのピアノを選ぶかは、設置する場所、使用頻度、演奏レベル、そしてご予算によって変わります。サッポロモリタでは実物を見ながら選ぶことができるので、実際に触れてから決めたいという方にも安心してご来店いただけます。
新品と中古、どちらを選ぶべき?
「新品がいいのか、中古でも大丈夫なのか」というのも、よくいただくご質問の一つです。
新品は当然ながらすべての部品が新しく、保証もしっかり付いています。長く安心して使いたい、細かい仕様にもこだわりたいという方にはおすすめです。ただし価格は高めになる傾向があります。
一方で、中古ピアノにも大きな魅力があります。丁寧にメンテナンスされた中古品は新品と遜色ない音や性能を持ちながら、価格は抑えられているのが特徴です。サッポロモリタでは、専門スタッフによる調整やクリーニングを徹底した上で展示しているため、「中古でも安心して使える」と多くの方にご好評をいただいています。
さらに、古いモデルの中には、今では手に入らない希少な木材や設計が使われている場合もあり、そうした「一期一会の出会い」も中古ピアノの魅力の一つです。
ピアノを買う場所はどこがいい?
「ピアノを買うならどこで買えばいいの?」というのも大切なポイントです。ネット通販での購入も可能な時代ですが、大型でデリケートな楽器であるピアノは、購入後の運送や設置、調律といったアフターサービスが重要です。
その点、サッポロモリタでは販売から設置、運搬、メンテナンス、そして不要になった際の買取まで、一貫したサービスをご提供しています。たとえば、購入後の設置場所に合わせた床補強のご相談や、住宅事情に応じた搬入ルートの確認など、個別に細かく対応しているのが特徴です。
また、専門スタッフが丁寧にご要望をお伺いし、お客様にぴったりの一台をご提案いたします。ピアノを買いたいと思ったその時から、長く安心して使い続けられるような環境づくりを大切にしています。
失敗しないピアノ選びのために
ピアノを買う際に失敗しないためには、事前の情報収集と、信頼できる販売店の選定が重要です。安さだけで決めてしまうと、音質や耐久性に満足できなかったり、設置後に追加料金が発生することもあります。
サッポロモリタでは、ご購入前の無料相談も承っております。これまでに50年以上の実績を積み重ねてきたからこそ、お客様の「わからない」に寄り添いながら、一緒に納得のいく選択をしていただけるようサポートいたします。
また、購入前にレンタルや試奏を希望される方には、対応可能なプランもご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
まとめ
ピアノを買いたいと思ったときは、まず自分の目的に合った種類を知ることが第一歩です。アップライト、グランド、電子ピアノ、それぞれにメリットがあり、ライフスタイルや演奏スタイルによって最適なものは異なります。
新品と中古の選択、設置場所の条件、将来的な保守管理までを視野に入れながら選ぶことで、後悔のないピアノ購入が実現します。
サッポロモリタでは、実物を見て・触れて・納得したうえでピアノをお選びいただけます。ピアノを買いたいとお考えの方は、ぜひ一度、私たちにご相談ください。あなたにとって一番ふさわしいピアノとの出会いを、全力でお手伝いいたします。